がんの便秘対策に良い食べ物

がんの便秘対策に野菜を食べていませんか?
特に大腸がんの発生させる確率を上がる因子になるとされるものに便秘がありますが、その決策として野菜から食物繊維を摂るようにしている方も多いのではないでしょうか。

 

 

食物繊維は体の消化酵素で分解できず栄養にはなりませんが、腸内細菌のバランスを整えたり、有害物質を吸着して体外に排出する働きがあるので、便秘対策に良い成分です。

 

 

ですが、サツマイモなどをはじめとした野菜や果物、穀物などの食べ物にはがんの栄養源となる糖質も多く含まれているので、体に対する害が心配です。

 

 

実際に、最近の岩手医科大学の調査研究でも、野菜や果物を良く食べる人の大腸がんの発症する危険性は食べない人と変わらない。
肉を食べる人てもリスクは高くならないという調査結果があるんですね。

 

 

そうは言っても、がんの発症には、腸内環境が関係していることがあり、腸からはなれたところまで影響が及ぶこともあります。
その理由として、便秘によって腸内細菌の働きが弱まってしまうと、体内の老廃物が排出されにくくなって体全体に悪影響を与えたり、腸内細菌が発癌物質を作り出すことがあるからです。

 

 

その為、やはり食物繊維は食事として摂取するに越したことはありません。
食物繊維には、海藻などに多く含まれるペクチン、ヘミセルロース、アルギン酸などの水に溶ける水溶性と、小麦ふすまや穀類の外皮に多く含まれる水に溶けにくい不溶性があります。

 

 

水溶性の食物繊維は、有害物質を体外に排出させたり、腸内環境を整える善玉菌を増やしたろする働きがあります。
不溶性は、水分を溜めこんで便を柔らかくし、腸もスムーズに通過できるようにしてくれますし、便のかさ増え、腸の蠕動が刺激されて活発になります。

 

 

何はともあれ、野菜や果物、穀物には、がんの栄養源となる糖質が多く含まれているということは忘れてはいけません。
これは既に分かっている事実ですので、食物繊維を多く摂りたい人は海藻やキノコ類などの糖質の少ない食べ物から摂るように心掛けるようにしたほうが良いでしょう。

 

TOPへ